<社>前期・第3回の授業
前回の演習テスト、お疲れさまでした。サンプル答案も使って、今回はその補足解説をします。
今回の題材は「旭山動物園」で、慶大経済の2008年出題です。テーマは「成功体験を疑え!」と表現できます。成功したビジネスモデルともいえる「旭山動物園」の問題を発見し、その分析を通じて新しい動物園の形を提案する・・・という感じで、ここにも[問題の発見→分析→解決]が含まれています。
実際の入試のときは、「なぜ旭山動物園なのか?}と思った人も多かったようです。しかし、成功モデルに追随するのではなく、その課題を改善して、さらに優れたモデルを提示することで、ビジネスも社会も進歩してきたのです。大学受験も合格者の体験を参考にすることは必要ですが、それを疑い自分にふさわしい学習方法を考え、身につけていくことが大切です。
「旭山動物園」を超える(?)ような新しい動物園モデルを提示してもらうべくミニテストをやります。課題文をよく読み、よく考え、プレゼンの準備をしてきてくださいね。
PS.大学から大学院までの5年間、ボクは上野動物園内の売店・食堂でアルバイトしてたので、動物園には愛着があります。おお今週は札幌で授業があります。まだ行ったことのない「旭山動物園」に行くかと思いましたが、かみさんに怒られそうなので、やっぱり直帰か・・・